セールススクリプト

セールスはいくつかのやり方から選択することができます。

まずはいずみさんのセールスの動画を見てください。

・コンサル型なのかセミナー型なのか?

・説明は自分で話すのか、動画を流すのか?

・1回完結型にするのか2回の説明会にするのか?

以下のスクリプトは、コンサル型、説明も自分で話す、1回完結型です。

何が合うかはその人によって違いますし、セールスの成約率も人によって様々です。

どの方法が良いのか私と一度話してから決めたいと思いますので、セールス練習まで来た方は連絡をお願いします^^

※説明会で使用するスライド(Canva)

⚠️必ず、キャンバで『コピーを作成』をしてから自分仕様に書き換えて下さい!!

元のデータは使わないようにお願いします。

スライド部分のスクリプトはメモに書かれています。

まず、流れとしては

①セールススクリプト

②説明会スライド(スクリプトはスライドのメモ)

となります。

説明会スライド★さやか★

このセールススクリプトは私の考えを書いたものです。

文章の中で自分がそうだなと思わないところは修正を加えて下さい。

思っていないことは言えば、嘘を言うことはお客様に失礼ですし、その嘘って何となくお客様に伝わると私は思っています。

特に看護師は観察能力が高いので、嘘が多くなればなるほどバレて信頼を失うことにつながります。

そうなれば、成約率は下がります。

語尾の言い回しを自分仕様に変えながら、一人一人のスクリプトを完成させてくださいね!

自分のスクリプトが完成したら、最低30回は練習してください。

セールスの成約率は、収入に直接つながるところです。ここをどれだけ練習するか、どんな想いでお客様と向き合うかが売り上げに直結します。

自分で作ったスプリクトを読んでいるというのが分からない位、すらすらと読めるようになったら私と一緒に練習しましょう^^

皆さんの理想の金額になるまで練習お付き合いさせてください!!

①導入

◯さんはじめまして!速水さやかと申します。今日はよろしくお願いします。(一気に笑顔で伝える)
zoomはスムーズに入れましたか?
スムーズに入れたんですね。よかったです。(そうでしたか。看護師してるとzoomを使う機会って少ないですよね。)

今日は90分前後の時間を予定してるんですが、〇さん、飲み物は準備されてますか?
あ、大丈夫ですね。私も用意してますので、今日はリラックスしながらお話できればと思います。お願いします。
(※無い場合⇒(飲み物見せながら)私も用意してますので、よければ今からでもどうぞ!)

事前アンケート読ませていただきました。私は、子どもが中学生、小学生、保育園児の3人いるんですけど、◯さんはお子さんが◯人いらっしゃるんですね。今日はお子さんもご一緒ですか?orお一人ですか?(※小学生以上の子どもの場合は聞かない)
A:子どもが一緒
→お子さんもいらっしゃるんですね。途中で何か人必要があれば、遠慮なくお知らせくださいね。(授乳とかおやつとか、全然気にせずお声かけください)
B:1人
→あ、そうなんですね。ちなみにお子さんは保育園ですか?幼稚園ですか?保育園(幼稚園)に通われてるんですね。

②アイスブレイク(アイメッセージ!)

私埼玉に住んでるんですけど、最高気温が今日も〇℃とかで、本格的に寒くなってきたな~って感じてるんですけど、〇さんはどちらにお住まいですか?あ、〇〇なんですね。(同じくらいの気候ですね。or○○も寒いですか?or○○ってことは、埼玉より寒いと思うんですけど、いかがですか?この季節、朝晩が特に辛いなーって思うんですけど、〇さん、朝布団から出るの大変じゃないですか?私もです!)

最近インフルとかコロナとか、あとマイコプラズマ肺炎もね、流行ってるって聞きますけど、うちの子の学校でも、この前インフルで学級閉鎖が出たんですよ。◯さんのお子さん達はお元気ですか?
そうなんですね。元気で何よりですね。(体調崩している場合:〇〇なんですね。〇さんも看病で体調崩されないようにお気を付けくださいね。)
うちでは、子どもが熱を出すと、私が仕事を調整するんですけど、職場に休む連絡を入れるのが申し訳なくて、あとは仕事中に子どもが熱を出したり、呼び出しがあったりすると、「今すぐは無理」って状況もあったりして。〇さんもそういった経験ありますか?そうなんですね。〇さんの職場は、急なお休みへの理解はありますか?そうなんですね。理解があるのはありがたいですよね。でも、有休が減ったりとか、収入に影響することもあるかと思うんですけど、そのあたりはいかがですか?そうなんですね。(有休ない:有休ないんですね。私も有休ないので、お気持ちわかりますorその場合はね、収入に直接影響してくるんですけど、〇さんもですか?)
そうやって、子どもが体調崩すと、仕事を休む必要があって、かつ収入に影響するっていう悩みがある中で、やっぱり、子どもに寄り添いながら自分のペースでできて、なおかつ収入も得られるっていう意味で、在宅でのお仕事を希望される方が増えてるんじゃないかなーって思います。

③概要説明

今日は、看護師としての経験を活かして、在宅でのお仕事がどんな形でできるのかってところを、お話させていただきます。お話を聞いていただいて、もし〇さんがご興味あれば、次のステップとして、有料でのご案内もさせていただくんですが、そうでなければ、気軽に終了していただいて大丈夫ですので、ご安心ください。
この時間を通して、〇さんが、こんな働き方もあるんだーって、新しい視点を持てるきっかけになれば嬉しいです。〇さんのご希望とか理想に合う働き方を一緒に考えていきましょう!はい。

④きっかけを聞く(アイメッセージ!)

アンケート拝見したんですけど、〇さんの状況、私も共感できるなーと思って。実は私も、〇さんと同じような気持ちでこのお仕事を始めてるんです。私は、(相手のきっかけに近い自分のエピソード)パートで働いてるんですけど、経済的な面で将来に不安があったんですね。でも、勤務時間を増やすとなると…体力的にも、精神的にも…正直厳しいなって感じていて…。それに、子どものことを優先したいなって思っていたので、今の在宅のお仕事を始めることにしたんですね。〇さんが在宅のお仕事に興味を持たれたきっかけを、改めて、教えていただけますか?

⑤看護師と在宅のワークバランス

なるほどー。そうなんですね。そしたら〇さん、もし今後、在宅でのお仕事を始めるとしたら、今の看護師のお仕事を続けながら、在宅のお仕事も並行されるイメージですか?それとも、将来的には在宅1本でやっていきたいってお気持ちですか?
そうなんですね。ちなみに私も、看護師としてのお仕事に関わってたいっていう気持ちがあるので、〇さんのお気持ちに近いなーって思います。(or在宅をメインに考えてるんですね。そういう選択も素敵ですよね!)
私の場合、今はパートで訪問看護を1日3時間、週に3日くらいやりながら、在宅のお仕事を並行して取り組んでます。訪問看護では、看護師としてのやりがいを感じつつ、在宅でのお仕事は収入の柱として位置付けてやってます。
在宅での稼働時間は、週に2,3日、1回の作業時間は大体2時間位です。スケジュールを自分で調整できるのが魅力で、少ない時間で取り組む人もいれば、逆に多くの時間を割いてる人もいます。在宅のお仕事の魅力は、自分のペースで続けられるところだと思うので、〇さんに合った働き方を見つけられるといいですね。

⑥点数づけ

はいさて、今日は〇さんに、簡単なワークを、1つ準備しています。難しいことではなくて、自己認識を深めるためのワークになります。今日は、自分に点数をつけるっていうことをやってみたいんですが、〇さん、自分に点数をつけることって、普段ありますか?ねー、私も普段はあんまり点数をつけることってないんでですけど、実は、このワークを通して、今の自分の状態を客観的に知ることができるんですね。そうすると、今後の成長に役立つんですよ。なのでまずは、〇さんが思い描く「100点満点の理想の生活」について、一緒に考えてみましょう。
(間)
時間もお金も十分にあって、好きなことを楽しめる生活をイメージしてみてください。
例えば、こんな場所に住みたいとか、たくさん旅行に行きたいとか、毎月エステとかマッサージに通ったり、あとは値段を気にせず好きなものを買ったりっていうようなことが考えられると思ます。
〇さんの理想の生活を、自由に思い描いてみてください。何でも叶えらえるとしたら、どんな生活をしたいですか?

(深堀り)
・最初に出たワードは1番叶えたい理想
⇒旅行っておっしゃってましたけど、どんな場所に行きたいですか?想像しただけで楽しそうですね!
・旅行、習い事、教育費、外食等
⇒お子さんの教育費が出ましたけど、具体的にはどんな学びをさせてあげたいですか?
・深堀りできたら理想は1つでもOK

・まずは身近なことからでもOK、だんだん繋がりから広げていく
(じゃぁもしそれが叶ったら、次にどんな理想が出てきますか?)
・子どものことしか出てこない
→お子さんとか家族単位のことが多く出てますけど、ご自身のことも少し考えてみましょうか。〇さんがご自分のために何かをするとしたら、どんなことをしたいと思いますか?
・どうしても出ない
→突然理想を考えるって簡単ではないですよね。じゃあ質問を変えてみますね。
・1日自由な時間があったら、何をして過ごしますか?
・予算が無制限だったら、どんな風に過ごしてみたいですか?
・独身の頃は、どんなことをしたいと思ってましたか?

いいですね!〇さんの○○、本当に素敵な理想ですね。
理想の生活って、言葉にするだけでもすごく前向きな気持ちになりません?ねー、ワクワクして、何かこう、エネルギーが湧いてくるというか。

それが叶うとしたら、どんな気分になりそうですか?(出ない場合:目覚めた瞬間から、今日も楽しい1日が始まる!って感じですかね笑)

ありがとうございます。その理想を叶えるための第一歩として、今日のこの時間が、〇さんにとって新しいスタートになったら嬉しいなーって思います。

今、〇さんに「100点満点の理想の生活」を考えてもらったんですけど、今現在の〇さんの生活は、100点中何点くらいだと感じますか?
なるほど、〇さんの中では〇点ということですね。
そしたら、その〇点の生活の中で、満足している部分は、どんなところでしょう?
素晴らしいですね!
逆に、ー◯点の部分で、もう少し改善したい、できてないと感じている部分はどんなところですか?

ありがとうございます。じゃぁ〇さんの今の〇点の生活を100点に近づけるために、具体的に考えていきましょう。お話をお聞きしていて、〇さんが〇とか〇とかを叶えるためには、やっぱり(ジェスチャー)「時間」と「お金」の余裕がポイントになりそうですね。これが整えば、心の余裕も生まれると思うので、まずは、時間の余裕について考えてみましょう。

お金のことは少し置いといて、〇さんは1日何時間くらいで、週に何日くらい働けたら、理想の生活に近づくと感じますか?

1日〇時間、週〇日位ですね。わかりました。

次にお金の余裕についても考えてみましょう。
今は働く時間とか現実的なことは一旦置いといて、◯さんが理想の生活を叶えるためには、月々どのくらいの収入があれば十分だと感じますか?

→わからない場合一緒に内訳考える
出た理想1個ずつ加算+月々の生活費+貯金したい額
月々の生活費5人家族平均は35万+教育費
(例えば旅行だったらスマホで宿泊費や交通費調べる)

・旅行:宿泊費、交通費
・習い事:1人いくつ、1つあたりの月謝
・外食;月何回行きたいか、1回あたりいくら使いたいか

※金額が少ない場合
〇万ですね。〇さんの理想の生活、〇〇だったり○○だったりっていうのを実現するためには、今後の教育費とか貯金とかも考慮に入れると、月々〇万くらいの収入で叶えていけそうですか?

あとは、在宅でお仕事をすることのメリットの1つは、自宅が職場になるので、通勤がなくなる点ですよね。
〇さんにとって、またご家族にとって、在宅で働くことのメリットって、どんな点があると思いますか?
(出なかったら①②③聞く)
①〇さん ②お子さん ③他のご家族
→それぞれメリットがありそうですね。
ありがとうございます。

(点数が低かった人には…)
今日◯さんとお話していて感じたんですが、私が投げかけた質問に対して、すぐにご自身で答えを出してくださる姿がとても印象的なんですね。〇さんは、自分で考えて進んでいく力をお持ちの方なんだなーって感じました。ただやっぱり、自分でお仕事するってなると、どんな方でも不安を感じるものだと思います。それでも今、〇さんはお子さんのことを大切にしながら、しっかり生活をされていて、本当に素晴らしいと思います。
なので、もちろん◯さんも今のままでいる、ことも、選択肢の一つだと思います。お子さんのことをしっかり考えながら、現状の生活を大切にしていくのも、十分素敵なことです。ただ、◯さんはどんな風に感じますか?今のままじゃ…ダメだって…感じたりしますか?(ゆっくり優しく問いかける)

・「今のままではダメだ」と答えた場合
そうなんですね。◯さんは、今のままではダメだと感じてらっしゃるんですね。それはどうしてそう思われますか?
(相手の気持ちを深掘りしつつ受け止める)
なるほど。そうお考えなんですね。理想の生活があるからこそ、現状に少しモヤモヤされている部分もあるんですね。

・今のままでもいい」と答えた場合
なるほどー。今のままでもいいというお気持ちもありながら、どこかで理想の生活に対する憧れとかが、◯さんの中にあるんじゃないかなと思うんですけど、いかがですか?
(相手の中の理想や目標を自然に引き出す)

そんな〇さんのように、お子さんとの時間を大切にしながらも、自分の理想に近づきたいって考えている方を、しっかりサポートしていくっていうお仕事を、私はしています。先ほど〇さんがおっしゃっていた、週〇日、1日〇時間くらいで、月〇万くらいの収入が得られるっていうお話、実は、今の私のお仕事が、まさに理想に近い形でお役に立てるんじゃないかと思ったんですね。
私が今しているお仕事は、週3日、1日2~3時間くらいの働き方で、月収50万~100万の方が多いお仕事なんですけど、もし興味があれば、少しお話聞いてみたいですか?
わかりました!
では、具体的にわかりやすくご説明するために、スライドの準備をするので、少しお待ちいただけますか?
あ、ぜひ、水分とってくださいね。あと、トイレとか大丈夫ですか?

スライドへ・・・